【ahamo】携帯電話が届きました!【商品到着】D110エラーって何?

固定費の削減
スポンサーリンク

ようやくahamoから商品が到着しました。

ここで、記載の通り買い替える予定がありましたから2週間くらい前に注文しています。

早速チェックしていきましょう。(前の携帯4年10か月使ってる・・・。)

スポンサーリンク

商品到着後

取り敢えず中身を確認しないとね。

SIM(nanoUIM)本体を希望している方はキチンと注文したものかを確認しましょう。

付属品としてUSBtypeC-USBtypeCケーブルUSBtypeCのイヤホンがついてきました。

それとクイックスタートガイドご利用にあたっての注意事項(ahamo)データ移行用支給品取扱説明書の紙。

そして、透明のカバーがついてきた・・・。今時は入ってるんだな・・・。

そしてあらかじめ透明フィルム貼ってあるんですね。よく見るとわかります。

酒は無視してね。。。

スポンサーリンク

データの移行

付属してきたクイックスタートガイドを読みながらUIMを挿入し、電源をON!

古い携帯と接続して、データを移行します。

※今回はGalaxyを購入したので、アプリ「Smart Switch」を利用!

Xperia→Galaxyへの移行ですが、問題なく行えました。

 

ついでにGoogleアカウントと紐づけします。(ログインしたら後は流れ作業・・・。)

 

dアカウントの設定。・・・接続エラー「D110」って出る。。。。

下記が解決策です!

・・・というより、商品到着後に設定・開通(利用開始の手続き)をしなければいけないようです。

掛かった時間ですが、大体2分くらいでいけました。

気長に待ってみましょう。それでも解決しないようだったら、ドコモオンラインショップセンターへお問い合わせしてみましょう。

スポンサーリンク

まとめ

新しい端末が使えるのは素直にうれしいですね。

それと設定も意外と簡単でした。エラーにはびっくりしましたけど。

Galaxyアカウントは作成しませんでした。こういうのはゆっくり調べてから作ろうと思います。

使用感は、可もなく不可もなし!

使えればよいと思っている人なのでね。こだわり少ないです。

 

でわでわ。

タイトルとURLをコピーしました