【令和2年度1級土木】問題7.切土法面排水の目的、排水処理の留意点【2次検定】問題・回答・解説

過去問解説
スポンサーリンク
スポンサーリンク

問題

切土法面排水に関する次の(1)、(2)の項目について、それぞれ1つずつ解答欄に記述しなさい。

(1)切土法面排水の目的

(2)切土法面施工時における排水処理の留意点

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

回答例・解説

(1)次のような解答から1つ記述しましょう。

・雨水等が工事区域内に入らないようにするため。

・雨水等の切土部への浸透を防止するため。

・雨水等による法面浸食、崩壊を防止するため。

等、目的を問われているので、○○するため。と記載するのが良いかと思います。

 

(2)次のような解答から1つ記述しましょう。

・素掘り側溝を設けることで、掘削する区域内への水の侵入を防止する。

・のり面上部に3%程度の勾配を取り、なめらかに整形し表面排水を促す。

・湧水が確認された場合は監督職員と協議し、水平排水工などを設け対策を講じる。

等、○○することで、○○する。○○の時は○○する。等の回答が良いかと思われます。

 

戻る

 

↓↓1級土木の申し込みをしましょう!↓↓

→外部リンクへ(全国建設研修センター)

タイトルとURLをコピーしました