【2022年8月】U.の月間収支レポート【葉月分】

家計管理
スポンサーリンク

8月も暑かったですね。最近は台風が怖いです。

熱中症指数(WBGT)については確認する癖をつけましょう。

サイト(環境省です。)

雑談はさておき、8月の収支の確認をしましょう。

・・・・・。

ちなみにこの記事を書いている人は、

実際どうだったか見ていきましょう。
一人暮らしの参考にでもしてもらえればいいかな。
スポンサーリンク

収支報告書【2022年8月度版】

結論から申し上げますと、2022年8月度の手取りベースの収支は、
307,845 - 185,635 = 122,210円 です。
※投資(利益確定分)のアップ及びダウンは反映していないです。
ちゃんと黒字ですね。なんとか112,000円(毎月の積立投資)を超えてます。
支出の内訳はこちらです。
食費と趣味・娯楽が支出のほとんどですね。
見ていきましょう。(ベスト3)
1位 83,072円 食費
2位 41,140円 趣味・娯楽
3位 12,921円 教養・教育.
※家賃、ガス光熱費、水道料金は実家持ち(単身赴任)
※色々と他の代金で支払ってます。
食費についてはお盆時期の外食がデカかったと思います。
いつも通りですね。
エンゲル係数 = 食費 ÷ 支出の合計 = 44.75% >25~26%(平均)
平均をはるかに上回る。しかし、外食は食費なのか、それとも特別な支出なのか。
まぁ食べ物だから食費のままにしておきましょう。
趣味・娯楽についてですが、DMMGAMESがほとんどだったかと思います。最近アイギスとモン娘やってたかな。TD(タワーディフェンス)はたまにやると面白いです。
教養・教育ですが、民間資格で欲しいものができたのでその申請費用です。試験を実施するのですが、試験時期が中々厳しいので失敗した可能性が高いですね。ヤバいです。
スポンサーリンク

今後の支出について

食費についても今後も同じような基準になるかと思います。
外食比率が高いので、大部分はそこによりそうです。
減らすのも有りなのですが、自分のしたいことに浪費することも必要だと思います。
趣味・娯楽については、おむすびちゃんねるおすすめです。
いろんな国の方と交流できます。
知らないことを知る機会を得るのは楽しいです。
家計管理が面倒な方はマネーフォワードをお勧めします。
管理が簡単で資産の見える化は大切です。かなり助かります。
※私は管理口座の数等で優良プランを利用しています。
因みに黒字分は貯蓄分と積立投資分に回しています。
積立投資についてはSBIと楽天で、カード上限の50,000円ずつです。
また、iDecoの方でも毎月12,000円の積み立てをずんずんとされている感じです。
112,000円以下の収支になった場合は貯金から出します。
9月は寝具とか家財道具(機械類)を購入予定なので、結構厳しそうです。
きびきびと管理していきたいと思います。
ではでは。

____________以下は広告______________

無調整豆乳です。オプティマムファスティングドリンクの材料にお勧めです。

リッチショコラ味のプロテイン。上と同様にオプティマムファスティングドリンクの材料です。

米麹からつくった甘酒。上と同様にオプティマムファスティングドリンクの材料です。

_________________以上は広告_________
タイトルとURLをコピーしました